テニスのガット張りはそれほど難しいことではありません。
ホームストリングをしているだけで、『すごーい』って言われることはありますが、全然難しくないので言われると恥ずかしいぐらいです。
思い出してみても、ガット張りをはじめる上で一番難しかったのはガット張り機を購入することでした。
ガット張りがいくら簡単だといっても、何にも勉強しなかった訳ではありません。ネット上の情報を集めたり、youtubeを見たりして勉強しました。
とくにyoutubeから得た情報は大変役に立ちました。YouTubeにアップしているプロの人は、手技が速く、初心者向けの説明がないので何度も何度もみて勉強しました。
実際は手を動かしてみて学んだところが多いです。
ホームストリングは失敗しても、自分が困るだけで誰かに迷惑をかける訳ではありません。何度も何度も張れば自然と上手になります。
初心者向けのストリング動画
- 「【ガット(ストリング)の良い張りとは?】ボトムアップの1本張りをしながらの解説です」Tennis Rise テニス・レッスン動画
https://youtu.be/p1luGJQZRrw - 「【ガットの張り方】ユニバーサル・アラウンド・ザ・ワールド」Tennis Rise テニス・レッスン動画
https://youtu.be/iAwbaGyHyyw - 「【ガットの張り方】ハイブリッド・ツーピース」Tennis Rise テニス・レッスン動画
https://youtu.be/dNrbBs8jsIA - 「【ゴーセン張り】ストリンガー山田のガット張り④」Tennis Rise テニス・レッスン動画
https://youtu.be/BmaTsPzrnsk - 「【ラケットのセッティング】テニスライズ山田のストリンギング講座⑤」Tennis Rise テニス・レッスン動画
https://youtu.be/9xTyzBdIL_o
ガット張りの動画はたくさんあります。張ったことがある人には当たり前のことであっても、素人には分からないことがあります。単純で、当たり前だと思う部分が抜けている動画が多いのですが、テニスライズの山田さんの動画は分かりやすい。
話し方も丁寧で、声も聞き取りやすい。
正直申し上げまして、わたしのサイトを見なくても、上の動画だけ何度も見たほうが効率的かもしれません
コメントを残す